220220 金田一洋次郎 / 『中三学割投資法であなたも億万長者になれる!』 読書グラフィ 今日読んだ本

読書グラフィ 今日読んだ本

★金田一洋次郎 / 『中三学割投資法であなたも億万長者になれる!』

※会員募集色の濃い本。

●達人視点の会

http://www.jlpi.jp/

●中三学割=集中 x 中長期 x 中小型 x 割安株 を選ぶ

□遠藤四郎『株でゼロから30億円稼いだ私の投資法

      -大株主への道こそ株式投資の本道』

●竹田和平

 株価割安度 →安全性 →収益性 →話題性

●ベンジャミン・グレアム

「強い会社が会社の実体以下であるときは断固として行動せよ」

●ウォーレン・バフェット 銘柄選別 4つの視点

(1)企業に関する原則

・その事業は簡明で分かりやすいか。

・安定した業績を続けているか。

・長期的な明るい展望があるか。

(2)経営に関する原則

・経営者が合理性を尊重する人物であるか。

・その姿勢は株主に対して公平で誠実であるか。

・横並びの圧力に屈しないか。

(3)財務に関する原則

・EPSではなくROEを重視する。

・オーナー収益(純利益+減価償却費-予想設備投資-必要運転資金)を重視。

・売上高利益率の高い企業を探す。

(4)マーケットに関する原則

・企業の真の価値を決定すること。

・企業の価値に関して大幅に割安な価格で買えるか。

●達人視点 16項目

 資利倍率、PBR、PER、有利子負債依存度、配当利回り、設立年数、

 安値騰落率、FCF(フリー・キャッシュフロー)、

 売上高経常(税前)利益率、業種、単純平均、発行済株式数、時価総額、

 悪材料、EPS、ROE

 で示され、この指標を導き出すためには、

 資本金、利益余剰金、株価、株主持分、発行済株式数、BPS、

 営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、総資産、

 有利子負債、配当額、設立年月、直近5年の株価高値、安値、

 予想売上高、予想経常(税前)利益、予想純利益 等

 が分かれば良いことになる。

●グリーンウォッシュ(Greenwashing)

 いかにも「我が社は、ESG経営に取り組んでいます」と

 リップサービスやジェスチャーをすることを言う。

 ESG=Enviroment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)

●スリッパの法則

 玄関でスリッパに履き替える会社の株は不思議と上がらないという

 証券界のジンクスのようなもの。

●格言「もうはまだなり、まだはもうなり」

●金田一IRチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCv-TxrXcLZpp8W0MWQ5vbXg

●景気循環 4つの波

(1)コンドラチェフの波 約50年

 超長期、技術革新が背景にあるといわれている。

(2)クズネッツの波 約20年

 長期、建設投資が背景にあるといわれている。

(3)ジュグラーの波 約10年

 中期、設備投資が背景にあるといわれている。

(4)キチンの波 約40か月

 短期、在庫循環に着目されているといわれている。

●アビルヒーター

 新発熱体により、ビニールハウスの土を直接温めることによって

 エネルギーコストの大幅削減ができるシステム。

https://abilheater.com/

●社名 コロワイド(COLOWIDE)

 勇気(Courage)、愛(Love)、知恵(Wisdom)、決断(Decision)

 という意味がある。

□Shopee

越境EC

https://www.shopee.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です